2010年11月30日
NRS Two-Piece Kayak Paddle Bag
NRS Two-Piece Kayak Paddle Bag
ちょっと調べた感じでは、日本では販売されていないマニアック品なのでは・・・?

* Outer Dimensions: 53"L x 10.5"W * Pocket Dimensions: 17"L x 8.5"W * Accommodates up to three 2-piece paddles * Maximum length capacity: 137cm (54") * Cordura outer shell * Mesh inner pocket * Clear outer pocket * Center carry handle and shoulder strap

パドル2本が収納可能。
思った以上にケースの厚みもあり、梱包材もしっかりしているのでパドルの持ち運びも安心感が違います^^
続きを読む
2010年11月27日
WERNER camano カーボンベントシャフト230cm
ワーナー カマノ カーボンベントシャフト
9月末に海外でオーダーしたのですが、、到着まで2カ月@@
メールしても無しの礫で、、今回ばかしは正直遣られたと思っていたのですが・・・
まさかの展開で、奇跡的に何とか無事に手元に届きました(滝汗)

Camano(カマノ)は、世界中で使用されている最も人気のあるパドルひとつです。
ローアングルストロークに適したブレード形状は水の中でスムーズな動きを実現しスウィングバランスも優れています。
シャフト形状はストレートとベント、シャフトの太さもノーマルとスモール、素材はカーボンとファイバーグラスからと体型体力に合わせた選択が可能。
シャフト:カーボン ベントシャフトシャフト径:ノーマル ジョイント
Two piece Adjustable Ferrule 0-75°(15°刻み)長さ:220cm、230cm 重さ(220cm):794g
パドルについてはサッパリ判りませんが、カーボン ベントシャフトをチョイスしました♪
ベントシャフトは素人には扱いずらいのでは?
と思っていたのですが、部屋の中でパドリングした感想では全くと言っていい程違和感はありません。
これなら~ガンガン漕げそうです。
万一に備え予備で購入した、安物のパドルに比べると驚くほど軽い!!
この軽さを一度体験すると、予備のパドルは使えそうにありません。(>3<)
見た目もイイ感じです^^


![]() ワーナーパドル カリステ 2pcs 価格:58,800円(税込、送料別) |
2010年11月26日
レア物 Laken
北の台地から、、縁あって我が家に嫁いで来た物です。。
Laken Recta Box
Laken swing top 蓋のギミックが堪りません(ニヤリ)
( ゚‥゚)=3ハァハァ やっぱりイイですな~ウットリです!!
貴重なレア物を未使用の状態で入手出来ました♪
商品の詳細はSHOWSEIさんの記事で・・
SHOWSEIさん、良い商品をありがとうございました!!(^^)
2010年11月24日
bakabon流 新型ウッドポール!
似て異なる、、新型ウッドポールの完成です♪ニヤリ
3本継仕様なので、手持ちのポールでは最大の長さです。
一番の変更箇所は、木の材質を木目が美しい『タモ材』に変更!
ポール先端部の加工方法も変更してみました。
左二本が新型・・・
木目が美しくグレードUPしますが、欠点は材料費の高騰~(泣)
強度は問題無さそうです~(^^)
2010年11月22日
『プリント番長』w たかがクマ、されど熊・・

恐らく下の写真を見ても、NODISKのタープと言わなければ、何所のメーカーの幕なのか判る人は居ないのでは・・・
自分もクマのマークにやられた一人なので、マークが無いのは痛過ぎます@@
考えた挙句、、もはや最終手段はこれしかありません!!
フフフ・・・ニヤリ
続きを読む
2010年11月20日
bakabon流 ウッドIGT 『羊』囲炉裏 完成♪
OPTIMUS 155W専用ビルトインキットを制作する事で、答えを導き出しました。
ついでに『羊 囲炉裏』の唯一の泣き所、金属のショボイ脚も木製に変更してみました。ニヤリ
仕事が終わってからの、夜間の突貫工事3日で~ようやく完成。
↑の写真は組み立て中の画像です!
フフフ・・・ここからが本番です。
続きを読む
2010年11月18日
自作 『羊』 囲炉裏 IGT改造計画!
以前から頭の中に構想にあった、木製IGTの制作を考えたのですが・・・
そういえば、我が家には以前ryutaroさんのナイスな記事のお陰でゲットした。
羊の囲炉裏テーブル、bakabon改があるのを思い出しましたw
羊の囲炉裏は折り畳みのギミックが優れているので、コンパクトに持ち運び可能
スポグリや大型の軍用ストーブをセットアップして、使う事が出来る優れ物です~!
そういえば羊囲炉裏のお陰で、本家ロゴスの『耐熱ブラック』改はお蔵入りしたままですな~汗
羊に2バーナを完璧にビルトイン出来れば~鬼に金棒!
スノーピークのIGTにも、ひけをとらないテーブルが出来る筈です。
流石に英軍2バーナー COOKER STOVE NO.3は、デカ過ぎてこの計画には向いていないので、
OPTIMUS 155Wの出番です。(ノω`*)んふふ♪
続きを読む
2010年11月17日
NORDISK TARP RETRO 4m×5m 初張り!
RETOROタープの全貌が気になっていたので、、試し張りしてみました!
流石に4m×5mのビッグタープ !!
6本のポールを使う事でデッドスペースが無い為、広々~快適空間。 ポールは260㎝×2 180㎝×4を使用しました。
最近MSRのタープしか使っていなかったので、レクタ型のタープが新鮮です~(^◇^)v
この日も結構風が強かったのですが、ウッドポールの強度は重たい帆布の幕でも No problem!
で、見た目の個人的な印象ですが・・・
続きを読む
2010年11月16日
NORDISK TARP RETRO 4m×5m
味わいのあるコットンタープで、しかも大きさ4m×5m のレクタ型 ビッグタープ!!!

情報が貧しく、実際に張った状態の画像は見た事が無いので、イメージが沸いてきませんが・・・
意外に灯台もと暗し~的に、、実はかなりのイケメンなのでは!? と、以前から目を付けていました!!
情報が少ない幕だけに、人柱として~早速開封してみます( ゚‥゚)=3ハァハァ
続きを読む
2010年11月15日
bakabon流 自作 木製トライポッド!
以前から~頭の片隅で妄想していた物を、ようやく形にしてみました!

ハンモックスタンドは、BYER社のバイキングスタンドを使用しているので、片側だけで設営するタイプの、
ハンモックスタンド2セットが、倉庫で眠った状態でした(>3<)
このまま使わないのも勿体無いのでw 違う姿に生まれ変わってもらうべく、早速作業を開始しました。
で、一番の問題はどうやって三本の木を固定するかが問題です(汗)
材料購入の為ホムセンに買いだしに行きましたが、思うような材料が見つかりません(;´Д`)y─┛~~
続きを読む
2010年11月10日
焼き印ロゴ・・・思案中(^^;
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

この中で選ぶとすると、どれが良いか教えて頂けますと助かります^^
個人的には⑥か⑧かな~?汗
あっ、今きずいたけど、、②~⑧の中にworksの『r』が抜けている奴が・・(汗)
続きを読む
2010年11月09日
焼き印ロゴのテスト!
bの部分は、フィルムを剥がす時に少し失敗~(汗)

ムム・・・やっぱイマイチですな~(泣)
2010年11月08日
自作ウッドポール 試し張り!
自作ウッドポールで、19`parawingを試し張りしてみました。

焼き印検討中~(笑)
テーブルと椅子だけのシンプルな装備ですが、ウッドポールとの相性は良いですな~♪
二本継ポールなので、持ち運びも簡単w
風が結構強かったのですが、、強度の不安もありません!!
どうやら、一軍登録出来そうです^^
2010年11月06日
コーディネート
KIKISAに合わせて珈琲セットをチョイスしてみました。
小さなテーブルなのでゴチャゴチャ感は残念ですが、、大きいテーブルなら問題ないですな~^^
お湯を沸かすストーブは、コンパクトでエレガントなSVEA123R
ミルはゼッセンハウスのミルハバナ~♪
この刻印が堪りませんw
JIN AKIHIRO
カリタの木製ロシラックは雰囲気アイテムでw
美味しい珈琲が飲めそうです。
![]() メリタジャパン ゼッセンハウス コーヒーミル ハバナ MJ0802 価格:13,200円(税込、送料別) |
![]() 「20%OFF」「送料無料」OPTIMUS[オプティマス]NO.123R SVEA[スベア][ガスストーブ] 価格:13,020円(税込、送料込) |
![]() カリタ 木製ロシラック(小) 価格:479円(税込、送料別) |
2010年11月05日
男の浪漫~JIN AKIHIRO 『悶絶』ポット!
その時目にしたのが~@@


何とも~個性的なデザインの『木製ポット』

KIKISAのハンドル部分と同じデザインで、しかも木製のポット!
木製なので当然火にはかけられないし~ 保温力も無さそうですが・・・
そんな事は関係無しに、このデザインと存在感に惚れてしまったのです~!!( ゚‥゚)=3ハァハァ

JIN AKIHIRO氏のHPのバーナーにも成っているので、氏の代表作でしょうね。。
で、いろいろとタグって見たのですが・・・
続きを読む
2010年11月03日
bakabon流 ウッドポール!
デザインの統一と持ち運びを考慮して、全てステンレスポールを使って2分割式で統一しました♪
現在のところ、240㎝×3本 210㎝×1本 182㎝×4本が完成です!

ついでに、焼き印作ろうかな~w
近日中にnew幕用の260㎝ポール2本、180㎝ポールを2本追加で完成させれば完璧ですが・・・
仕事が終わってからの、夜間の突貫工事なので何時になるやら~(;≧Д≦)y─┛ゲホ
そうそう、ようやく悶絶~間違い無し!
『特注』 激レア アイテムも届いたようなので~レポは後日にでも・・(ノω`*)んふふ♪
2010年11月02日
自作ウッドポール 制作♪
自然の木を使うとなると持ち運びや強度に難がありそうなので、丸棒を使って自作してみました^^
用意したのは36mmの丸棒1820mmを11本。
ジョイント用のステンパイプ910mmと、5×16mmのネジ、ポール先端部用の秘密兵器です(ニヤリ)
今回は240㎝のポール3本と210㎝ポール1本、182㎝のポール3本を制作予定です!
で、早速制作に取り掛かりました~
続きを読む