2010年09月22日
カヤックの収納
先日入手した、、ボイジャーを組み立てたのですが・・・
またバラして収納するのが面倒だったので、ガレージのオブジェも兼ねてカヤックの収納台をDIYで作りました(笑)
用意したのは、(単管パイプ パイプの台座 クランプ クランプカバー コンクリート用アンカーボルト 養生用のクッション 銀マット2m)
昼間の暑い中作業したので、若干熱中症になりましたが何とか完成しました!!(^^;
単管パイプを艶消しブラックで塗装して、パイプの位置を決め台座をコンクリート用アンカーボルトで固定♪
パイプのクランプは、クランプカバーで養生しました。
カヤックを載せるパイプには養生用のクッションを・・・これでカヤックを載せても安心です~♪
完成はこんな感じ、銀マットでコックピットに虫や害虫が侵入しないようカバー、、芸が細かいですな~ww
そうそう、写真にヘルメットが写っていたのでついでにアップ!
昔レーシングカートをしていた時に被っていた、ナイジェルマンセルのヘルメットです。
凝り性は治りません~(爆)
普通に、FRPとかの舟買った方が良かったのでは?(笑)
たぶん、もう分解しないでしょ?(爆)(ニヤリ)(爆)
>普通に、FRPとかの舟買った方が良かったのでは?(笑)
>たぶん、もう分解しないでしょ?(爆)(ニヤリ)(爆)
ん~どうなんでしょう? 素人なので何が何だかーww
でもボイジャー気に入りましたよ~!!
カッコ良いので~(^^
そそ、、このまま車に積めればバラさないかも・・(爆)
>その行動力に脱帽です!!
フフフ・・・行動力というか、、執念だけは人一倍です~(自爆)
スゴイ! 本格的!
これがあったら確かにもう分解しなそうですね〜(笑)
アレッ
一段でいいのですか?
あと2艇位置ける様に段を増やさなくて・・・(爆)

私、そっち方面はわかりません。 ・・・が、
マンセル、憧れでした!イギリスの英雄ですね。
いろいろとメーカーを渡り歩いた人物ですが、ロータス好きの私は
JPS時代、コーリン・チャップマンの元で活躍していた頃が大好きです!
レーシングカート、本格的にやられていたんですね。羨ましい!
イタリアモノの乗車経験はありませんが、憧れでした。

単管パイプ良い仕事しますね~ww
我ながら、ナイスなアイデアでした(^^)
>一段でいいのですか?
>あと2艇位置ける様に段を増やさなくて・・・(爆)
フフフ・・置こうと思えばもう2艇は逝けますね~♪
現状では、デビューもまだな状態なので数回漕いでから・・
ボチボチ検討します~♪
カヤック、、最近急増してますね~(^^;
買うつもりは無かったのですが、、亀吉さんのレポでつい・・(笑)
おぉ~ ☆bridgeさんも、マンセルお好きでしたか~!!
JPS時代のマシーンもウットリでしたね。。
マンセルの荒法師と言われた走りが好きで、当時釘ずけでした(^^;
お陰で一時期カートにハマりまして、、随分通いましたよー
バブルのあの頃は、良い時代でしたね~♪
ボイジャーかっこいいですよね!
僕は予算の都合等などでアリュートになりましたが。。
組み立てたまま置いておくスペースがあるなんて羨ましい限りです。。
組み立ててまたバラスのが結構めんどくさいです。。
おぉ~アリュート逝きましたか~^^
自分が買ったカヌー屋さんでは、チョイ乗り程度ならボイジャーはオーバースペックなので、、
アリュートを超強力にめられましたよー(苦笑)
アリュートの方が小回りも効いて、組み立ても早いらしいです!
間違いない選択ですね~!!
>組み立ててまたバラスのが結構めんどくさいです。。
そそ、、組み立てが難ですね。。
困ったもんです(^^;
カヤックでなく、ヘルメットが気になっておりましたwwwマンセル。。
凝ってますね~ほんとに。。昔からなんですね(爆)
車用はシールドの幅が薄いのでカコイイですよねwww
おぉ~四輪用のヘルメットの違いが判るとは流石ですね~^^
ちなみに、セナバージョンも持っていましたが何所へ行ったやら・・(^^;
>凝ってますね~ほんとに。。昔からなんですね(爆)
そそ、凝り性は男の浪漫ですのでww

久しぶりに訪れてみたら、パドルの記事で、もしやと記事をさかのぼってみたら、カヌーでしたか!
いやぁ羨ましい限りです。私も買いたいのですが、中々手が出せず・・
楽しまれてくださーい^^

ありがとうございます^^
皆さんのレポで楽しそうだったので、何時の間にか触手が伸びてしまいました(^^;
デビューは愛犬と一緒の予定ですww
またレポしますので、覗いてやって下さいましー♪