ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月01日

Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック



Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック


Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック



Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック

■1人用ベッドに、ベンチに ■折りたたんでコンパクトに収納 ■アルミフレームで軽量 
■使用時サイズ:約190×65×39(h)cm ■収納時サイズ:約95×20×12cm ■重量:約6.0kg ■耐荷重:約80kg以下 ■収納ケース付
価格:4,990円(税込)


自作ミドルテーブル用の金具を、特注で作るか検討していましたが・・・

金具を特注で制作するより、このコットを買った方が格段に安く上がりそうだったので購入してみました(^^;






Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック

で、一応どんな物なのか組み立ててみたのですが、、販売価格4.990円とはとても思えない優秀なコットです!!
   
どっしりとした作りで安定感もあり、肝心の寝心地もBYERのコットと比較しても全く遜色ありません(@@)

某メーカーのセレブコット1個の金額で、8個も買える驚異のコスパ!!  

今まで様々なメーカのODギアを買いこんできましたがw   お買い得感と言う点では、間違いなくNO.1の商品ですな~^^






Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック

新品のコットをバラすのは少々気が引けるのですが、ミドルテーブル制作の為金具を外します(汗)




Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック

Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック

金具の外し方は、リベット裏側部分の出っ張りをドリルで削れば簡単にバラせます!




 


Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック

この金具を特注で制作すると、恐ろしい価格になりそうなので金具だけでも十分元は取れます(^^)




Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック

収納袋も何かと重宝しそうです!

コットの生地も、若干の改造でBYERコットの張り替え用に使えるかも?

木製コットに拘りがある人なら、バラしたアルミの素材と同じ長さで木をカットすれば比較的簡単に木製のコットも制作可能ですな~ニヤリ




使って良し!!   バラシテ良し!!   Alpine DESIGNさん 恐るべしww





続く・・・




5千円以上で送料無料なので、↓MIZUNO(ミズノ) ベースボール 六角ボルト ゴールド を一緒に買えば送料無料です(笑)















Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック AD S11-67-091

Alpine DESIGN キャンピングコット ブラック AD S11-67-091
ヤフーはコチラ









同じカテゴリー(お勧めな逸品!)の記事画像
赤脚の椅子
焚き火台
ウッドな奴!
POLAND〜
山スカート ツユハラヒ
TOAKS Titanium100mm 106mm Bowl
同じカテゴリー(お勧めな逸品!)の記事
 赤脚の椅子 (2015-07-14 12:13)
 焚き火台 (2015-07-05 07:59)
 ウッドな奴! (2015-06-26 12:07)
 POLAND〜 (2015-05-23 12:50)
 山スカート ツユハラヒ (2015-05-05 11:30)
 TOAKS Titanium100mm 106mm Bowl (2015-03-10 23:09)

この記事へのコメント
こんにちわー

続きはBMWのアレンジですか・・スゲー

でもパーツを入手する為に本体を買う・・
そんな本末転倒なbakabonさんが大好きです(´∀`)
Posted by londy55(風邪苦闘中) at 2011年10月01日 12:01
こんにちわーエロダチョウさんw

ムム・・風邪ですか?  
季節の変わり目なので気を付けないとですね~
お体ご自愛下さいまし^^

>でもパーツを入手する為に本体を買う・・
>そんな本末転倒なbakabonさんが大好きです(´∀`)

あはは、、ありがとうございます。

少量生産の特注金具は高価なので、今回はこの方法でw
BMWカスタムご期待下さい(ニヤリ)
Posted by bakabonbakabon at 2011年10月01日 17:50
こんばんは〜
パーツ取り用ですか〜(爆)

しかし、bakabonさんが言うから、間違えなく優秀なコットなんでしょうね〜
やるな、オーソリティー〜♪


この後、どうなるのか楽しみにしてます〜
Posted by camplog at 2011年10月02日 00:44
こんちわー師匠

そそ、、価格は抜きにしてもこの作りは素晴らしいの一言です!!
プラス20円で送料も無料ですしw  自分の中ではコスパNO.1大賞確定です。

この金額でここまでの物が作れるのであれば、
数年間で2万円も値上がりした、某メーカーの値上げの意味が全く理解不能です(^^;

材料費の高騰とかの理由だったと思いますが・・・(汗)
Posted by bakabonbakabon at 2011年10月02日 07:59
こんにちはー

ついに始まるんですねー!!
先日ですが私もアウトレットで中古のアルミコットをゲッツしたんですけど、よく見るとクロス部分の金具に折り目が入ってなくて…(^^;

これじゃ支えに力不足で戸惑ってます…(汗)
Posted by シャーキ at 2011年10月02日 09:50
こんちわーシャーキさん

早速開始したのですが、木材に穴を開ける寸法を間違ってしまい現在材料待ちの状態です(笑)

おぉ~ シャーキさんもやる気満々ですな~^^

金具の折り目は無くても、強度は問題ないかと思いますよ。

コットで使われていた金具なら、強度もそれなりにあるでしょうしw

出来上がり楽しみにしています^^
Posted by bakabonbakabon at 2011年10月02日 12:51
はじめまして、お邪魔します。

何度か拝見させて頂いていますが、どれもすばらしい

物ばかりでうらやましく見させてもらってます。

自分も今度、ロールトップテーブルを作成しようかと

思っているのですが、この部品だけで作成は可能ですか?

宜しかったら何かアドバイス的な物頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。
Posted by アロムアロム at 2011年10月03日 00:09
こんばんわーアロムさん

はじめまして^^

>自分も今度、ロールトップテーブルを作成しようかと
>思っているのですが、この部品だけで作成は可能ですか?

部品はこれだけでも制作可能ですが、コットの部品だけではグラつきます(^^;

グラつきの対策方を次回記事でUPしますので、宜しければご覧ください。

PS:自作頑張って下さいね~♪
Posted by bakabon at 2011年10月03日 00:34
はじめまして
自分もテーブルを作ろうと思ってこの金具を探していたのですが、
ホームセンターなど何処にも無くて断念しました。
こんな入手方法もアリなんですね ♪
Posted by a-garagea-garage at 2011年10月06日 09:56
こんばんはーa-garageさん

はじめまして^^

ホムセンでは、この手の金具は見かけませんね!
特注金具は恐ろしく高価なので、この方法がお勧めです(笑)

やる気になれば、BYER風のコットも制作可能ですし。
収納ケースもそのまま使えますよ(ニヤリ)
Posted by bakabon at 2011年10月06日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。