ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月23日

脱ガッツミラー♪




ハイエースで、唯一気になる部分。。






ガッツミラー!!

ボディー同色にして使用していましたが、やっぱり外した方がスッキリして見た目も◎

取り外すのは簡単なのですが、最近のハイエースだとコレが無いと車検に通らないので厄介ですな~(汗)







そこでガッツミラーを外しても、車検に通りそうなカメラを海外で見つけたので購入してみました^^

角度が変えられるので、サイドビューカメラとしては良さそうです!






Features:
1. High-definition Sharp CCD sensor and 170 degree viewing angle
2. Versatile compatibility can be connected to any type of monitor
3. Suitable for safety and security
4. Weather-proof and Appliacable to all type of vehcles.
5. Easy installation and can be installed in several ways.
6. Mirror image for backup or Non-mirror image for front view*(Default).

•1 x Camera
•1 x Power cable
•1 x 5m video cable
•1 x Drill


防水カラーCCDカメラ
画像タイプ:高性能カラーCCD
水平解像度:420TVライン
使用可能な照明:0.01Lux
無料の視野角:170°
防水:IP67
耐震性:10G
ビデオ出力:1.0VP-p75Ω
電源:DC12V


で、手元に届いて確認すると~







フヒヒ~~   










アメリカで購入したのですが、モロ大陸産ですな~ww


商品は格安で購入したのですが、取り付けを業者に依頼すると購入金額の数倍の工賃が掛かりそうなので・・・

今回も自分で取り付けですw











ドアの内張りを外して、ドアミラーを車体から取り外し









付属のドリルで穴を開けて装着するのですが、流石は大陸産w

穴を開けただけでは装着できなかったので、ヤスリで削って手直しして装着しました。








で、元の手順でドアミラーを装着して配線作業に挑みます。





200系ハイエースの場合、配線作業はフロント周りを全てバラさないといけないのでかなり面倒です。

業者に依頼すると、工賃が高額になる原因ですな~(^^;










ドアブーツを通してバンパーの根元の部分へ配線をひきこみ、アースはライト裏のアースポイントに接続して~

プラス線とRCAケーブルを再び室内へ~(汗)

プラス線はACCへ接続して、モニターの映像入力2にRCAケーブルを接続しモニターで画像を確認しながら

カメラの取り付け角度を調整して、取り付け完了!!









夜間の突貫作業2日、合計7時間程で完成しました。 (ノω`*)んふふ♪



で、完成後のモニターの映像ですが・・・













この画像だと、イマイチ伝わりませんがUPで撮影すると~♪
















むふふ、、バッチリ~(ニヤリ)      ※モニターの画像は反転させて映し出しています。

苦労した甲斐がありましたw   これで車検もOK!   ディーラーへの乗り入れもノープロブレムです^^





楽天最安!



楽天最安!




楽天最安!



ALPINE/アルパイン サイドビューカメラ HCE-C90S

ALPINE/アルパイン サイドビューカメラ HCE-C90S
価格:10,480円(税込、送料別)

楽天最安!